犬の熱中症の症状は!愛犬を守る対策を考えましょう!

未分類
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
スポンサーリンク

犬の熱中症の症状は!

愛犬を守る対策を考えましょう!

 

犬の熱中症の症状

夏が近づくと熱中症は身近で危険な病気です。

予防法や対処法をを知り、犬を暑さから守りましょう。

症状は、例えば、

軽症の場合は・・・

  • ハァハァと速い呼吸
  • 体が熱い
  • よだれが多い
  • 落ち着きがない
  • ぐったりしている
  • 口腔粘膜の渇き

中等症の場合は・・・

  • けいれん
  • 泡を吐く
  • 嘔吐
  • 震え
  • 目の充血

重度の場合・・・

  • 意識がない
  • ぐったりして動かない
  • 歯ぐきが白い
  • 舌が青紫色
  • 吐血
  • 下痢・血便

犬の熱中症を守る対策

早めに対処しないと後遺症や死の危険があります。

熱中症は軽症のうちに、下記の対応が必要です。

  • 涼しいところで体を休ませる
  • 水分と塩分を補給する
  • 体を冷やす

上記の対応をすれば、普通は回復します。

対応が遅れると影響が全身に残り、後遺症が心配されます。

犬の熱中症の対策グッズ

  • 濡れたタオル
  • 扇風機
  • ドライヤー
  • うちわ
  • 保冷剤

愛犬が熱中症の症状を見せた時は

大至急の処置をしましょう!

愛犬を涼しい場所に移して、体に濡れたタオルを

かぶせて、扇風機やドライヤーなどで風を

当ててください。

体温を下げる必要があります。

水が飲める状態の時には飲ませましょう。

無理に飲ませることは控えましょう。

犬の熱中症・冷す場所

大きな血管がある、首、脇、股を中心に

保冷剤などで冷やしましょう。

愛犬用の体温計は必要ですので、お出かけの際は

スポンサーリンク

持参しましょう。

体温計は肛門に差し込んで

直腸温を測ることが重要です。

犬の対策・室内

愛犬には室内でも気を付けましょう。

室温は20~28度の設定してください。

湿度は50~60%が理想です。

留守番させるときには、事前に冷房の効き具合を

チェックしてください。

愛犬を狭いところに閉じ込めないことが

重要です。

愛犬が自由に行き来出来るようにしましょう。

犬の体温について

犬の正常な体温は38~39度です。

熱中症になると40度を超えることもあり、

その状態が続くと危険です。

体を冷やしながら、3~5分毎に熱を測り、

平熱に戻るのを待ちましょう。

戻らない時には、すぐに病院に連れていきましょう。

38度5分位になったら、様子をみます。

犬の散歩で気を付けること

特に夏に炎天下の散歩は避けてください。

アスファルトの表面は直射日光で

温度は50~60度にもなります。

足の短いダックスなど、大変危険ですよ!

 

犬のシャンプーのやり方を覚えましょう!お湯の温度は?

【愛犬】の【しつけ】は大丈夫ですか!合図の【言葉】は? | わんちゃんニュース (companion-dog.club)

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました